通路には先生の作品をいくつか展示しています。季節の変わり目で変わることがあるのですが、なかなかご紹介ができず、11月ももうおしまいになってしまいました。
まずは
相馬 博先生
相馬先生の作品は実際に観た方が良いです。写真だとお伝えが難しいです。
シンプルなモチーフに、毎回違う色の見せ方をされていています。世界堂新宿本店に来たら是非6Fまで!
つづいて
平田 浩之先生
平田先生はチャーミングな先生です。いつも楽しく指導されてます。今回はマスキングのススメという感じで作品をもってきてもらいました。
おつぎは
中沢 美由紀先生
中沢先生は日本画の先生です。
先生の世界観というか描く作品は古典的なもの以外にとってもかわいらしい、素敵な感じです。日本画の花鳥風月以外に日常やファンタジーな感じなど自由な発想のもと作品制作をすすめて下さる先生です。
10月から日曜日のコマが<毎週>から<2・4週>の隔週に変更となりました。
ゆったりまったり急がず日本画をやりたい方、おススメです。
最後に
七宮 賢司先生
七宮先生の自画像です。七宮先生はいろんな画材に長けた先生です。エアブラシなんかも扱います。木炭の黒の濃淡もふか~く教えてくれます。
なが~くなってしまいました。今度からもう少し小出しに更新できたらと思います。それではまた作品が変わる頃お届けします=3
まずは
相馬 博先生
相馬先生の作品は実際に観た方が良いです。写真だとお伝えが難しいです。
シンプルなモチーフに、毎回違う色の見せ方をされていています。世界堂新宿本店に来たら是非6Fまで!
つづいて
平田 浩之先生
平田先生はチャーミングな先生です。いつも楽しく指導されてます。今回はマスキングのススメという感じで作品をもってきてもらいました。
おつぎは
中沢 美由紀先生
中沢先生は日本画の先生です。
先生の世界観というか描く作品は古典的なもの以外にとってもかわいらしい、素敵な感じです。日本画の花鳥風月以外に日常やファンタジーな感じなど自由な発想のもと作品制作をすすめて下さる先生です。
10月から日曜日のコマが<毎週>から<2・4週>の隔週に変更となりました。
ゆったりまったり急がず日本画をやりたい方、おススメです。
最後に
七宮 賢司先生
七宮先生の自画像です。七宮先生はいろんな画材に長けた先生です。エアブラシなんかも扱います。木炭の黒の濃淡もふか~く教えてくれます。
なが~くなってしまいました。今度からもう少し小出しに更新できたらと思います。それではまた作品が変わる頃お届けします=3
| 19:50
前の記事
2018年11月17日
次の記事
2018年11月29日